匿名希望さん 女性 49歳
例えが悪いんですが
日本には 未だに再婚禁止期間が 女性のみに存在しています。
理由は お腹の子供の福祉のためのようですが
同等に養育の義務のある男性には 全く課せられていないし
ぶっちゃけ離婚と同時に 再婚OKってことでで、変な話 再婚しちゃえば そっちの家庭経営の優先が法律で保護されちゃってる。
まさに 今時ナンセンスな踏んだり蹴ったりな話ですが。
生まれた子供は 国がDNA検査をして 想定される親子関係のものに 強制執行で差し押さえてしまえばいいだけなんですがね。
100回セックスできるとして 女性は愛する一人の人とだけ回数を重ねてたい人が大半でしょうが 男性は100人と試してみたい という性をもち 生まれてきちゃってるから もともとのベクトルが違う。年齢を重ねたあと 夫婦間に実子がいない場合 妻が病気になた時に 男性側は妻を捨てる確率高いについての相談でも 男性からのコメはほとんどなく 生まれながらのそういう考えの脳構造なんだと思ってても 仕方がないんでしょうね。
それと 死別の美化の考え方も 男性と女性とで違いますよ。
死に際の美学というか。。。
亡くなられる側の奥さんって 上の話を参考に冷静に聴いていると、最後まで捨てられないために 忘れられないために 必死だったんだなって思うことのほうが多いし 逆に旅立つ旦那さんは やりたい放題のわがままぶつけて甘えて 最後まで気を引き続けて 周囲を振り回している人多すぎです。
それって 異性についての保護の考え方の違いかなて 最近はそう思います。(父性愛はどうだかですが 母性愛は献身的です。)
出会いの数だけ いろんな方がいると思うので ご自身の人生の参考にしばらく いろんなお話を聞いてみたら いかがでしょうか?
ご自分なりの判断能力を磨く力って 人の意見ばかりでもないと思いますから。