匿名希望さん 女性 45歳
人生幸せってなんなんでしょうか?
当たり前のことを、幸せかも?と感じれることかな。
これは…多分、
人生のレールから外れた疎外感を知ってる人なら分かるかも。
私の場合は離婚、母子家庭ですね。
身内に頼らず、自力で生きてる責任感、孤独感。
それでも、シンママとしてはまだ恵まれている方。
だからこそ、非正規でも仕事があること、
ちゃんと働ける体があること、
子どもが元気なこと、
少額でも貯金できてること、
未婚で親と同居で正社員という人から見たら、
不幸でしょうね私。
幸せの絶頂期は、子どもができて夫婦仲良くて、
そりゃあもう、毎日、きらきらしてましたよ!!
何も疑うことなく全てが幸福でした。
でもね…夫が多忙すぎて、だんだん距離ができてしまった。
やっぱり何もかも上手くはいかない。
だって…高収入の夫、専業の奥さん、可愛い子ども、
全員が機嫌よく楽しく続くことはなかった。
誰かが何かを我慢しないと家族は運営できないですね。
そんな状態で上手くいく家庭があるなら、
夫婦が好きとかの感情でなく、
まるで会社運営的に割り切れる場合ですね。
男の操作方法とかのレベル。
若い時はそれができなかったですね。
今の若い女子は可愛そう。
恋愛に走れないから、仕事と板挟みになるから。
思うに、やっぱり大事にしたものは残るし、
大事にしたものに守られるのが人生かな。
仕事頑張る人は昇進したり、会社での居場所があったり、
彼氏、夫を大事にする人は男性が支えてくれる。
でも、もし男性がいなくなったら?収入不安が襲う。
私は結婚も離婚もした経験上しんどいことも多かったけど、
それでも結婚は肯定してます。
やはり長い人生、未婚のままであ~良かったわ~
なんて言う人はほとんどいないと思う。
やっぱり中年以降、身も心も弱くなって人生振り返って、
家庭・家族に対しての後悔は計り知れないと思う。
やっぱり結婚の適齢期はある。
適齢期とは結婚できやすい時期という意味で。
親も元気、本人の身も心も柔軟で元気。
でも、高望みしないと言いつつ結構してるんでは?
誰だって自分が可愛いから。
仕事(収入)は欲しい、男性の収入も気になる、
やっぱ自慢できるものはできるだけ欲しいのが女心。
私くらいになると相手に対して我慢しないと、
~してくれてるから感謝しないと、とか、
そういう目線で見るようになってきますよ。
長文ですいませんでした。
