匿名希望さん 男性 47歳
他の方も書いていましたが浪費家でなければ・・・
と言ったところでしょうか?
幾ら蓄えておいたほうが良いという目安は思い浮かびません。
結婚式や新居等に係るお金は二人でプランを立てて無理なく出し合う形で大丈夫なのでは。親も出してくれるでしょうし。
結婚後に共働きをしない場合、かつ身なりにお金をかける方であれば、少しの蓄えは自分のためにまずはあったほうがよいでしょう。
また、貴方あるいは家族が病気や大怪我で大金が必要になる場合が決してないとは言えません。
そういった「へそくり」的な蓄えができるのが女性です。
(男性はあったら使ってしまう性質なので・汗)
答えになっていませんね。ごめんなさい。