バツイチ子持ちさん 男性 62歳
人それぞれだから答えは無いと思います。
まずはご自身がそのお子さんに会うことからスタートになります。
僕自身は離婚した時に3人の子供を引き取りました。
高校生、中学生の男の子と小学生の女の子でした。
最初は大丈夫でしたが途中反抗期も有り大変でした。
自分なりに精一杯しなければと食事の支度からお弁当、授業参観まで3人全てしましたが、長い人生には色々有りました。
両親が揃っていれば片方が厳しくしても、もう1人がフォローが出来ます。
片親だと甘やかすだけでは心配なので道を外れないように厳しく育てざるを得ませんでした。
女の子の場合は門限が厳しすぎるって事でもめました。
(女の子の場合は親よりも先生よりも友人の言動がスタンダードの基準になります)
男の子の場合は喧嘩の問題や大学には行きたくないって言い出しました。
(鼻の骨を折られて病院に飛んでいきましたし、好きな道を選んでも良いけど、とにかく大学までは行けと諭しました)
かなり衝突もしましたが、グレもせずすくすくと育ち、3人共大学を卒業し就職もしました。
5年前私がお付き合いした30代後半の女性は小学校5年の女の子と住んでいました。
彼女は娘に手を焼いてた様ですが、僕には素直な良い子で「◯◯さん、ママとずっと仲良くしてください」って手紙をもらったりもしました。
良い子なのか我慢してるかより、お子さんとも相性もあります。
直接何度か子供も一緒に会いながら結婚後も上手く行けるかどうか自問自答して決めるしか無いです。
自分の子供でさえ、行動や言動に腹が立つ事も多いです。
子連れ再婚の場合、彼の言葉をどう受けとめるかより、「どんな事があっても自分の子として死ぬまで育てる」って気持ちが持てるかを判断基準にして下さい。
参考になれば幸いです。
