お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    私も最近、病気の不安があります。

    私も同じように離婚すると思います。
    やはり40年近く、自分の家族と過ごしてきたので、2〜3年の家族より、自分の両親と最期は過ごしたいし、自分の両親と同じ墓に入りたいです。

    主人の今後を考えると再婚してもらいたいですし、思い出は残さず離れたいです。

    だけど、主人が病気で他界した場合は、ずっと主人の家族で居たいですし、彼の親の面倒もみてあげたいです。


    世の中みてると、奥様を亡くした男性というのは本当に気の毒でなりません。
    女性の立ち直りと違って容易ではありません。
    男性は弱い生き物です。

    何が正しいかはないと思います。
    私としては、大好きな人を心配させたくないし、やはり弱ってく自分は見せたくないですね。
    元気になっていくのなら、良いですが、そうじゃないなら、元気なときに笑顔でサヨナラしたいです。
    その境地になったら、そう考えると思います。

  • 婚活迷走中さんからのお礼

    自分自身が歳を取ったり、病気になった時には…
    自分の両親は既に、居ない確率が高いですよね?
    だからこそ結婚して この先の未来を、共に歩む相手が欲しいのではないのですか?
    少なくとも…私は そうでした!
    だから こういう話を聞いて 本当に驚いてしまい、今回 このコーナーに投稿させて頂きました。

    年齢のいった者同士の結婚って…
    夫や その親が病気になったら、妻が看病したり介護したりするのは 当たり前だけど…
    その逆は無い…無理ということなのでしょうか?
    本当に驚いています!
    これまで私が考えていたことって、甘かったのでしょうか?
    私は結婚したら どんな時も、お互い助け合うもの…
    先のことは判らないですし“お互いさま”だと思っていました。

    回答者さんは 天使みたいな方ですね~
    私には そういう考え方は出来ません。
    そんな結婚なら…ずっと独身の方がいいです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ