お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    マザコン、ファザコンの傾向は誰にでもあるようですね。

    それが結婚、自立の妨げになってる人もたくさんいるかと。
    親は子を離さない(なんで今時、親と同居希望の長男?)
    子は親に甘えて離れられない(親はいつまでも子に尽くしたいもの)
    相互の思いが、結局、良くない方向になってる。

    守ってくれる親、可愛がってくれる親、与えてくれる親、
    絶対、味方になってくれる親、傷つけない親、親、親・・・
    そりゃあ、親は便利ですよ。
    ただ、その親もいつまで親らしく居られるか、
    介護になれば、残った子どもが支えるんですよね。
    今は長寿だから、親が80くらいまでは大丈夫。
    となると、子どもは50代くらいで、やっと親が負担だと気付く。

    婚活男性でも多いですよ。
    50代で未婚、親や自分が弱ってきたのがやっと実感したのか、
    今から女性探ししてる人。
    (本当は若い頃かもしれませんが、モテなかったんでしょう)
    女性はそんな男性と老後過ごしたいですか?

    男性が愚痴を吐いたり、泣くような姿、見たことありますか?
    どんな立派な親、男性も、
    それぞれの荷を黙って背負ってるものです。
    それに気付けば、父親が偉大ではなく、
    頑張って私を守ってくれてるんだと気付くでしょう。
    そして親が願うのは、
    自分が死んでも、先の数十年、家族同士で支えて生きて欲しい、
    それが正しい感情です。

    親元にいる子どもは一見、親孝行に見えますが、それは嘘。
    もしあなたが伴侶なしにそこに残されたら、
    やっぱり心配で成仏しにくいと思います。
    残っても心配、嫁がなくても心配ですが、
    それでもちゃんと新しい家族は持って欲しい願望はあるはずです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ