お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    結婚したことがないのでよくわかりませんが、結婚して3年もすると倦怠期が来るとよく言われていますよね。

    結婚前提のお付き合いをして、3年も待っていたら、倦怠期が来てしまって、幸せな結婚ができたはずのお相手と、結婚する前にお別れする可能性が高くなることもあるような気がします。

    これが20代~30代前半なら、3年たってみてから結婚して、それからでも子どもが授かる可能性が十分にありますから、2年でも3年でもゆっくり時間をかけてお付き合いするのもいいと思いますけれど、30代、40代ともなると、ある程度自分の好みがハッキリしてくるので、ピンと来る方の見きわめもしやすくなるように思います。ある程度お付き合いしてみないとわからないことも多いと思いますが、数ヶ月お付き合いして毎回数時間お互いのことを話していたらわかりそうな気がします。

    私自身は、子どもをこれから授かる年齢でもないので、ゆっくりお相手を探していますが、それでもピンと来たら数ヶ月くらいお付き合いして結婚したいと考えています。これが唯一正しい正解ということではなくて、個人差あると思いますし、お相手と自分の状況によっては、私ももっと時間をかけるかもしれません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    倦怠期で別れてしまうような人とは結婚したくないんですよね(笑)

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ