お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  49歳

    変わった部分と変わらない部分があるでしょう。
    それが故に、理想と現実の狭間に苦しむ事になっているんじゃありませんか?

    男が本能的に支配欲や擁護欲があるのは分かります。
    一昔前であれば、男性の権力が絶対的に強かった訳ですから、その欲望は通常満たされたでしょう。
    ですが、現代は男女同権の時代。
    事情が大きく様変わりしてます。

    逆の立場として、女性側はどうでしょう?
    女性側も心理的には、たぶん昔とそう変わってないのじゃないですかね。
    では、男性側が支配的、擁護的になるためにはどういった条件が必要でしょう?
    力で支配することは当然不可能ですよね?
    では、経済力という事になるでしょう。

    ですが、現代はここで現実と理想の乖離が生じています。
    特に40代ともなれば、一般のサラリーマン女性も結構な収入があります。
    以前に何かで見ましたが、女性は男性に自分の2倍以上の収入を望むそうです。
    40代女性の2倍なんて、現実にそうそう無いですよね。

    なので、結論は手の打ちようが無いって事じゃないですかね?

  • バツイチさんからのお礼

    ありがとうございます。

    腕力で女性を支配することは明治時代でもむりだったんじゃないですか?経済力で女性を支配できたのがつい最近までだったのでしょうね。そうですね、もう経済力でも支配できないでしょうね。このまま少子化で日本国は終わっちゃいますかね。うーん、どうなんでしょう。がんばれニッポン!

    さて、「女性側も心理的には、たぶん昔とそう変わってないのじゃないですかね」とは、「男性に支配欲や擁護欲を満たせてあげよう、という心理を女性が今でも持っている」という事でしょうか?でも、経済的に男性が女性を支配できないから、女性も欲望を果たせていない、ということでしょうか?

    内閣府の意識調査では「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という質問で女性の賛成派は20代が60代についで多いという結果なんですよね。反対派が一番多いのは40代で、それより若い世代は昔に回帰しているんです。アメリカがたどった道をただ追いかけているだけです。

    だから経済的なことだけでこんなことが起こっているわけでゃないんだと思うんですよね。団塊の世代の置き土産の「男女同権」原理主義の影響をもろにかぶっているのが40代、という感じだと思います。40代女性を対象にしたい我々としては非常にタイミングが悪いときに婚活しているという印象です。

    結論は、我々には手の打ちようが無いって事なんですかね。

    ありがとうございました。悲しいな。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ