匿名希望さん 女性 41歳
上で回答した41歳女です。
説明を求められているのかどうかわかりませんが、念のため書いておきますね。
確かに、結婚後に社会的地位が逆転してしまった夫婦もいるでしょうが、そちらの方が多いか、と問われると???と思います。
なぜなら結婚して出産し、子育てがかかってくると、女性の出世はがくんと難しくなるからです。
それに、結婚後に社会的地位が逆転した夫婦は、うまくいかないことが多いと思いますから…続いていないケースも多いんじゃないでしょうか。
女性の社会的地位が高い夫婦は、はじめからそういうことを気にしないために、つきあいが続いているのだと思います。
ポイントは、そういう、初めから気にしない男女、とくに女性が、最近はどんどん増えているよ、ということです。
なぜか?
確かに身長の場合は、まだ自分より高い男性を選ぶ女性は多いですよね。
人間も動物ですから、雌は生命力のある雄、優れた雄を選ぶようにはできていると思います。身長に関しては、背の低い人の方が強いという解釈はとても難しい。
でも社会的地位というのは、身体的な優劣ではなくて、人間的な優劣を感じさせるものとして、女性には重要なのだと思うんですよ。
そして、人間として、雌が選ぶべき「優れた」人間性を持っているかどうかの基準は、近年では、社会的地位だけではありません。色々あります。
そのどれが重要かは、人によって異なります。やはり昔風の感覚の人ならば、社会的地位になるのだろうと思います。
でも、社会進出している女性にとっては、社会的地位って、いわば「自分でも手に入れられたもの」なんですよ。だからたいしたものと思わない人も多い。
一方で、相手が自分より地位が上でも、気にせず、素直に相手を尊敬する男性は、自分にできないことができる「かなわない」人に見えることがあります。
他の方も言っているように、要は、その人の何を見て尊敬するか、が現代では変わってきているということです。
男性の社会的地位が低くてもいい、というのは、動物の本質に反して優れていない男性を選ぶ、ということではないんです。何が優れていることの基準となるかが、変わってきている、ということだと思うんです。
私は学歴が高めなのですが、周囲の女性を見ていると、男性に自分より上の学歴や社会的地位を求めている人は殆どいません。もちろん人柄がよく、なおかつ学歴や地位が高い人ならば文句ないのでしょうが、そういう男性はなかなかいないので現実的ではない。では、どういう人に惹かれるか。自分と張り合おうとする男性は、簡単に言えば、「余裕のない男性」「手がかかる男性」に見えるんです。でも、自分より地位も学歴も低くても、明朗快活で気配りができて、おおらかで精神的に強い人は、尊敬の対象になります。
繰り返すようですが、もちろん全ての人がそうとは言いません。古い感覚の人も沢山いると思います。でも、昔とは違います。お相手の方も、出世している方ならば、昔の典型的な女性とは違った感覚をお持ちな可能性が高いと思いますよ。その女子の周りの人も。