匿名希望さん 女性 45歳
私は遠方の方は最初から「遠いから」と言ってお断りの姿勢なので、それでも来てくれる方はそれなりの覚悟をして来られるので、どうして質問者様の最寄り駅で会うことになったのか?経緯が解らないので何とも言えませんが、元々どちらからのお誘いか?って事もあるかもしれませんが、
次のお誘いをご相談者様からされたと言うことは再度会いたいと言う気持ちが大きかったのでしょうか?
私は、まずまだお付き合いしてない相手に自分からは誘わないので、なんともですが、ご自身からお誘いするなら、いくら好物だからって、単に「海鮮丼のフレーズ」だけでは、「え?また僕が出向いて僕が払うの!? 誰の誕生日だよ!」って思われた可能性はあるかも!?(^^;)
ご相談者様が気に入って、お誘いしたいなら、「今度は私がそちらに行きますので、いいお店ご存知じゃないですか?」とか、中間地点の駅付近で海鮮丼の美味しいお店を探して、「お誕生日にご馳走しますんでどうですか!?」と言ってみるとか…
その位の配慮をチラ見させた方が良かったかもしれませんね。
いずれにしても縁がなかったんでしょう。
ハッキリ言って、見栄だろうが、社交辞令だろうが、車で高速に乗って片道1時間かけて相手の最寄り駅迄行くのも勝手。全額ご馳走するのも勝手。全然遠くないですよ~って言うのも勝手。
全て自己責任ですから…(笑)
それを気の利かないって言う人もいるだろうけど、ちょっと言葉足らずなだけで損をしてる気はするけど、要するに、相手もご相談者様の事をそこまで頑張る気はなかったって事だと思います。
私の今の彼は、最初、私の方が「遠いから」って会うのさえもお断りしてたんですが、
「遠くない。しょっちゅう仕事で行く」みたいな事を言うから、「そうですか?」と言って、なので当然最初の内は何回か来て貰いましたが、その内、仕事の都合とかで私の方が行きだして、何回か私が行くのが続いたら流石に悪いと思ったみたいで、ある時「明日はそっちに行くね」って言ってくれた事があり、私は全然気にしてなかったんですが、あー最近、私の方が行くことが多いから気を使ってくれたんだなって思って嬉しくなったのを覚えています。
まず、どちらが気持ちがあるか?大きいか? その判断によっても微妙に行動が変わってくるようにも思います。
勿論、それはこちらの受けとり方も同じことです。
でも、肝心なのはご自身の気持ちです。
今後は、相手がどうかではなく、ご自身がどうか?で行動して、それに対しての判断をするべきかな?と思います。
偉そうにすみません。
他人に言っておきながら、私も気を付けたいと思います(笑)
