黒河内さん 男性 43歳
お相手の方が地方の人口の少ない地域ですと、給料が安いからです。
手取りで16~18万、ボーナスなしなんて当たり前。
その中から結婚して家賃、光熱費、食費等がると老後はおろか、子供ができたら一家で暮らすのは容易ではありません。
ですから、扶養家族としてではなく、バリバリ働けるだけ働いて欲しいのです。
もし、マイホームと言うことならその分の費用は最早その収入では賄えません。
年金があやふやなのも加味しないといけません。
そしてお互いの両親。
現在、自分の親を子供が面倒を見る時代ではありません。
施設に入れないと認知症や様々な病気になった場合、素人には面倒見切れません。
それらの費用も必要になります。
日本は学力の高さに比べ、収入が見あわない国です。
大卒で無職、既に 生活保護を受けている方もいるでしょう。
20年前のバブルとは違うのです。
時代に会った生き方を夫婦で話し合っていかなければいけないのです。