お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  39歳

    うーん、むしろ彼の老後が心配だから?

    私が彼に対して責任ある立場で居たいから

    だからいつかは結婚したいな、って思います。


    私も親と同居こそはしてないけど相談者さんと似た様な状況ですよ。

    プラス私には子供も居ますので結婚するなら子供が成人した後でしょうね。

    婚活を始めたのも新しい家族が欲しいから、じゃなくて

    私自身の生涯のパートナーが欲しいから、だったし。

    だから新しい命を授かる事よりも

    人生の折り返し地点を向かえた私達の

    残りの時間を大切にしよう、

    と二人で結論を出しました。


    私の親も彼の親御さんも病気の1つや2つ持ってて不思議ではない年齢ですし

    実際しょっちゅう入退院を繰り返してますよ。

    忙しい仕事の合間を縫って入院手続きや着替えの交換など

    彼が家族を献身的に支える姿を目の当たりにしてますので。

    一人っ子の彼は親御さんを最期まで支え看取る決意を若くからしていて

    多分本当にそうするんだろうけど、じゃあ最後に残った彼の事は

    誰が看取るんだろう?と、ふと思った事があって。

    その時私が傍に居れても事実婚の内縁の妻じゃ

    彼にしてあげられる事にも限界があるから。


    だから今すぐじゃなくても愛してる人と結婚する意味はあると思いますよ。

    責任って重いけどその重さの分だけ絆も深くなるんじゃないですかね?

    勿論只の“契約”だけなら絆は深まりませんが。

    家族だから妻だから○○しなきゃならない、

    って言うのはある意味“契約”ですよね。

    それなら誰もしたくないですよ。

    でも相手の為に何かをしてあげたいって気持ちは

    契約でも強要されてる訳でもないですよね。

    それが愛情であり絆なんだと私は思うのですが。


    そしてその幸せな最期を迎える時まで旅行したり美味しい物を食べたり

    二人で人生を楽しみたいですね^^♪

  • 匿名希望さんからのお礼

    男女の付き合いがあるなら、入籍すべきだと思いますね。

    私はもう男女の関係がなくても一緒に寄り添うだけで良いと言ってくれる人がいいです^^;


    参考になりました。
    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ