匿名希望さん 男性 42歳
大手企業の正社員でも、先のことなどわからないので、女性も働いて欲しいと考えています。
女性が正社員フルタイムで働けるなら、産休や育児休暇なども利用して、その環境を維持した方が長期的には家族のためになると思っています。もちろん、家事は男性も参加するというか、むしろ多くやるくらいのが前提です。男性の家事は、質量ともにイマイチなのが現実なので。男性が育児休暇取るのもありでしょう。
専業主婦でも専業主夫でも、(幼子の育児は別として)数人分の家事で8時間×5日分も仕事があるとは思えないので、基本無しだと思っています。
どちらかが会社の経営者とかで、年収が2-3,000万円とかになるなら、専業で支えるのもいいと思いますが、そうでないなら、単なる甘えだと思ってます。
お金が全てではありませんが、生活の基盤ですし、お金があれば解決可能な問題が多いのもまた事実でしょう。