匿名希望さん 男性 38歳
4番目の37歳男性の回答が的を得ていると思います。
減点法という表現が正しいかどうかはわかりませんが、プロフィールとメールの時点であなたに対する評価が決まっています。最初にお会いした時に、誤解も含め、その評価よりも少しでも下回ると次が無いです。
つぶやきや日記を見ているうちに自分も、いつの間にかその評価に振り回されてしまってます。
最初にメッセージ交換の申込みする時も、「こんにちわ」ではなく「初めまして」と書かなきゃいけない、相手の趣味などに触れなきゃいけない、希望年齢、希望年収が当てはまらない場合はメッセージしちゃいけない等、考えながらメールしてOKもらうと嬉しいというよりホッとします。まるで就職の書類選考が通った気分です。
いざ会うとなったらまた、夜に会おうというのは非常識、奢る奢らないの理論、待合せ場所、服装などここで書かれていることが頭をよぎり・・・2回目も会ってもらえると返事頂くとまたホッとする、就職の一次面接に通った気分。
自分の中で、
1回目会う時・・・プロフィールの内容と合致しているかチェック
2回目会う時・・・仕事、家族などについてより詳しい内容をチェック
3回目会う時・・・付き合う対象か否かの判断
だと思っていて(実際にここで書かれていたことです)、3回目(三次試験)まで通過すれば付き合えるという感覚になっちゃってます。
あなたは一次の段階で落とされたんだと思います。不採用通知は来ないことの方が多いです。サイトでの婚活はそんなもんです。