匿名希望さん 男性 40歳
個人的には、週3日以上なら「よく飲む」。
でも尺度は人それぞれですよ。酒好きサンと、そうじゃない人では、全然…。
毎日飲んでも、少量で収まり、かつ乱れないという自制が効いているのなら、飲む飲まないは関係ないのでは。
大切な日や大切な話がある時にシラフでいてくれるのか、いわゆる「誠実さ」の有無を見極めるべき問題でしょう。
未経験者 参考程度
匿名希望さん 男性 40歳
個人的には、週3日以上なら「よく飲む」。
でも尺度は人それぞれですよ。酒好きサンと、そうじゃない人では、全然…。
毎日飲んでも、少量で収まり、かつ乱れないという自制が効いているのなら、飲む飲まないは関係ないのでは。
大切な日や大切な話がある時にシラフでいてくれるのか、いわゆる「誠実さ」の有無を見極めるべき問題でしょう。
匿名希望さんからのお礼
回答ありがとうございます
飲む飲まないは個人差があるのは承知しています。自己申告なのである程度の幅はあるかと思います。
私が相談したのは、私の考え方に非があるように相手に言われたので皆さんの意見も参考にしたかったのです。
この方はお酒で元奥様とも口論になることもあったようで、飲み会だけは許可してほしいと一回目の面談で言ってきてるんです。
大切な時、大切な日にきちんとシラフでお話できるのは、それは当たり前のことかと…。
相手の方がお酒を少ししか飲まないように振る舞い、実はお酒が手放せない、そして虚偽を申告する方はその時点でよっぽど不誠実だと考えます。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。