匿名希望さん 女性 42歳
働かない女性にとっては、
・子産み、子育て
・(愛情の名の元に)家事に手をかける
これらをしないと
人生は長すぎるので時間をもて余す……
のだそうです。
だから、男性達がふと冷静になって
「男が働いてる間、女は一体何をしてるんだ?」
と疑問を持つと
感情的、攻撃的になり反論するでしょう
「子育ても家事も愛情と手をかけなきゃならないの」
痛いところを突かれたから…(主婦の意味、地位が揺らぎかねない)
私自身は専業主婦歴が長く、実は家事に時間をかける事が大好きですが
上記の説にはナルホドなぁ~と思い、
女性の無意識下の本音なのでは、と思います。
すみません、長~くなりましたが
貴方のご質問にお答えすると
女性が言うより家事はずっと簡単、単純。
人生の主軸は家族の糧を得るための仕事であり
共稼ぎであっても夫婦はその合間に身の周りの事は充分、できる。
美しく整えた部屋も
美味しいお料理も楽勝です。
私はお味噌や梅干しも毎年手作りしてます。
夫婦二人なら、もう、全然楽です。
但し、自立して優しい、協力的な旦那さんであるなら、です。