匿名希望さん 女性 34歳
1人暮らしの家事と、2人との「量」という意味ではなく、主婦としてのちゃんとした家事の質という意味合いもあるのでは?
ちなみに洗濯が一週間に一度なんて絶対嫌です。毎日とは言いませんけど、一週間もほっといたら汚れ落ちにくくなりますし、ニオイも染み込んで洗っても落ちなくなりますよ。
私も一人暮らしなので今は働いてる片手間の家事ですが、以前恋人と住んでいたときはやはり違いました。幸い彼は家事を積極的に手伝ってくれる人だったので助かりましたが。
洗濯物は単純に倍になるだけではなく、手抜きもできなくなりますし(笑) 自分のシャツにアイロンかけるのは適当でも、彼のシャツは綺麗にかけようとするし、料理も手を抜かなくなるし、栄養もとても考えるようになるし、量だけでなく品数も増えました。1人なら3日連続カレーとか平気ですけど(笑)
もちろん子供がいなければ、専業でやるような量ではありませんが、やはり働きながらなら、1人分と2人分では、雲泥の差だと思います。
2人いるとやはりホコリの量も違いますから掃除も一週間ほっとくわけにはいかなくなりますよ。