お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  30歳

    幼児持ち、実家暮らしで、家事全般してる私の意見ですが……
    成人が一人いたところでほとんど変わりません。洗濯物だって洗い物だって手間になるほど多くないし、子供がいなかったらお部屋もそんなに汚れませんし。

    料理だって、お年寄りと、成長期の子供がいればそれぞれにメニューを変える必要もあるけど、成人一人だけなら自分と同じでいいんだから、いちいち変える必要ないですよね。

    ちなみにうちの場合、一番うるさいのは、大黒柱の父なんで、父がいるときは主菜、副菜と栄養のバランスをきちんと考えたものを作って用意しますが、
    父親がいないときは手抜きもいいところってくらい手を抜きますよ。
    私だけならもはやもはや調理すらしません。適当にご飯よそってたべるか、カップ麺たべるか、ヤマザキのロールパンむさぼってるか…これでじゅうぶん事足ります。

    2人いると大変!とかいうのは、いままで手抜きだった人なんじゃないですか??同居してしまうと、いままでの手抜き家事がバレてしまいますからね。きちんと家事をしたり用意しなければならなくなるから、そりゃ大変でしょうよ。

    私もそうなんですが、父親がいるといないとでは、食事のメニューはがらりと変わりますし、キビキビ動いていかにも家事をきちんとやっていますよ、というようにしてますが、いないときはひたすらグウタラですから(笑)
    まあなんていうか、元々キビキビしてきちんとやりたい人は一人増えたから大変!なんて騒いだりしませんよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    お父様がいらっしゃるのと、いらっしゃらないとの違いですか。
    言い換えれば、お相手がいるときといないときの違いと同じですよね。
    私もサボれるときはサボってますから同じ感覚かもしれません。
    ご回答者様のようにメリハリが利いた家事をこなせる方が理想的な気がしました。家事をされる方の精神的な負担も多少和らぎますしね。

    ちなみに私の場合、カップめんとロールパンばかり食べたら栄養失調で病院送り決定ですね・・・(笑
    蛇足で申し訳ありません。
    ご回答ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ