匿名希望さん 女性 30歳
幼児持ち、実家暮らしで、家事全般してる私の意見ですが……
成人が一人いたところでほとんど変わりません。洗濯物だって洗い物だって手間になるほど多くないし、子供がいなかったらお部屋もそんなに汚れませんし。
料理だって、お年寄りと、成長期の子供がいればそれぞれにメニューを変える必要もあるけど、成人一人だけなら自分と同じでいいんだから、いちいち変える必要ないですよね。
ちなみにうちの場合、一番うるさいのは、大黒柱の父なんで、父がいるときは主菜、副菜と栄養のバランスをきちんと考えたものを作って用意しますが、
父親がいないときは手抜きもいいところってくらい手を抜きますよ。
私だけならもはやもはや調理すらしません。適当にご飯よそってたべるか、カップ麺たべるか、ヤマザキのロールパンむさぼってるか…これでじゅうぶん事足ります。
2人いると大変!とかいうのは、いままで手抜きだった人なんじゃないですか??同居してしまうと、いままでの手抜き家事がバレてしまいますからね。きちんと家事をしたり用意しなければならなくなるから、そりゃ大変でしょうよ。
私もそうなんですが、父親がいるといないとでは、食事のメニューはがらりと変わりますし、キビキビ動いていかにも家事をきちんとやっていますよ、というようにしてますが、いないときはひたすらグウタラですから(笑)
まあなんていうか、元々キビキビしてきちんとやりたい人は一人増えたから大変!なんて騒いだりしませんよ。