お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  48歳

    気持ちの問題もあると思います。

    1人だと、好きな時に寝て起きて、好きな物をたべて、作るのが面倒なら、外食やお弁当ですませる。

    急なお誘いがあっても、自分1人ならさっと出掛けられる…

    でも、家庭があれば3食作って、家族を置いて出掛ける時は、温めればいいように何かを作って出掛けなくてはなりません。

    1人の生活が長いと、寂しい反面、わずらわしさから解放されているので、いざ家族に入るのは億劫に思う事もあると思います。

    だったら、婚活はしない方がいいのですけどね(笑)

    1人が長ければ長いほど、自由な時間が当たり前なので、そこを越えるのは大変かも?です。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    子供がいたりする場合は、ご回答者様の仰るとおりだと思います。私もそのように両親に育てられたので理解しているつもりです。
    ただ、夫婦2人での生活でも同じことが言えるのでしょうか?
    お相手に急な用事があっても「後よろしく!!」の一言で
    事足りてしまう気がするのです。
    お互い面倒なときはなるべく簡単に済ますとか・・。

    う~ん。それだと結婚生活じゃなくて同居になってしまうのですかね?
    この歳まで結婚生活を経験していないと難しいことだらけです・・。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ