オリジンさん 男性 28歳
自分も概ね皆さんの回答と同じになりますが、相談者様の背中を押すという意味でも書き込みします。
自分も喫煙しますし、検索相手は喫煙を気にしない方です。
双方に言える事ですが、タバコを吸わない方が異性に交際を申し込みする上で範囲は広がりますし、逆に喫煙の理解のある方が選ばれやすいのと、選べる範囲は広がると思います。
相談者様が何が何でも喫煙者はダメというなら話しは別ですが、当然の事ながら喫煙マナーを守るとか相談者様と一緒の密室空間にいる時は遠慮して頂くとか限定的なお願いをしてみてはいかがでしょうか?
相手の人柄にもよるのでしょうが自分を例にだすなら自分は前の彼女とのデートでは喫煙可能なオープンスペースだったり、自分の車でも彼女を車で待ってもらい灰皿と伴に外で吸ったりなどの配慮はしました。
一度お断りしたとの事ですが、やはり相談者様の誠意と喫煙に対する理解は必要だと思います。
まずは謝罪から入り折り返しの連絡があるならば、お断りした経緯を説明するのがベストだと思います。
タバコの臭いは喫煙者から見ればハッキリ言って気になりませんし非喫煙者の前で吸わなければいいんじゃないの?くらいが本音です。
ですから臭いにも非喫煙者から見れば鈍感ですし、もしかしたらその相手は相談者様に実は配慮して会う前にタバコを吸い終わらせてくれていたとも考えられると思います。