香川県 ペンネさん 男性 38歳
そうですね。中には質問と関係のない暴言も多々見受けられますね。悲しいことです。
匿名投稿、これが原因の一端だと思います。
質問者さんは匿名・ハンネ選べるとして、回答者は自分の発言に責任を持つという意味で原則ハンネは晒すべきだと思います。
任意ではなくシステムとして。
そうなれば軽はずみな暴言は減り、皆さんも気に入らない質問に対してスルースキルが身につくんじゃないでしょうか?
経験者 参考程度
香川県 ペンネさん 男性 38歳
そうですね。中には質問と関係のない暴言も多々見受けられますね。悲しいことです。
匿名投稿、これが原因の一端だと思います。
質問者さんは匿名・ハンネ選べるとして、回答者は自分の発言に責任を持つという意味で原則ハンネは晒すべきだと思います。
任意ではなくシステムとして。
そうなれば軽はずみな暴言は減り、皆さんも気に入らない質問に対してスルースキルが身につくんじゃないでしょうか?
匿名希望さんからのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
サイト全体の雰囲気として、そのように感じました。
少しだけ他のサイトをやった時には同じようにやり取りしていても、逆ギレしたりする人にはあわなかったりということもあってそう感じました。
しかしそう感じるのはQ&Aの存在が大きいかもしれません。
以前は自分が当たらなければ、知らなかった婚活にまつわる様々なひどい出来事や、ひどい人の話が毎日ここにあがっていて、それに対するひどいやり取りがたまに起きたりしているのを見て、サイト全体に対してそういう印象を抱くようになりました。
他のサイトでも自分に当たらなかっただけで、起きていたことなのかもしれませんが。
私も優しい回答や的確な回答をされている方もたくさんいると思っています。
ただ、内容というより言い方の問題かと思うようなことがよくあります。
同じことを伝えるのに、もっと他に言い方があるのでは?こんな言い方じゃなくても伝えられるのでは?と思うようなことが目につきます。
本当に相手を思って相手に伝えたいと思うのであれば、相手が受け取りやすいようにボールを投げた方がいいと思うのですが、たまに目に付くような回答はどちらかと言えば自分がどれだけ早い玉を投げられるのか見せたいと言うか、自分の意見をただ言いたいという人のように映ることがあります。
そういったことはこういったネット上ではよくあることかもしれませんが、Yahoo知恵袋とか一般のQ&Aと大きく違うのは、その人たちが皆会員で、もしかすると自分の相手となる人かもしれないというところです。
回答者はハンドルネームを出すと言うご意見には私も賛成です。
以前頻繁に回答されていた方でいつも荒らし目的のような回答を書き込む男性がおりましたが、私はその人と同じ年齢の方から申し込みが来ると実はあの人だったら嫌だなと思ったりしました。
無関係の方がそう思われるのはよくないと思いますので。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。