バツイチ子持ちさん 男性 61歳
BEST評価ありがとうございます。
二度目の回答は問とは全く関係ないですが、私の回答のレスに「事業主への移行を税理士と相談してる」とありましたので、ささやかながらアドバイスを書きます。
(攻めではなく守りだけのための場合はあまり役に立たないかもですが。。)
相談者さんは33才とまだ若いですが、一番頑張れるのはここ10年だけです。
この間にいかに人脈を持てるかどうかが、その後の人生を大きく変えます。
私も様々な経験をしてますが、役立った一つに青年会議所(JC)活動がありました。
各地に青年会議所(JC)があります。
中には道楽息子の遊びの場としか考えてない人もいるので、学べるかどうかは参加者次第ですが真面目で尊敬できる人物も多くいます。
(ほとんどは経営者や二世ですが)サラリーマンも大会社の経営者も中小企業の軽泳者も同じ仲間として時間を共有出来た事は大きな財産になりました。
私の街には約800名の会員がいました。
理事長、副理事長、常任理事、理事、委員長、副委員長、会員とあり、理事以上は選挙で選ばれました。
(地区によっては人数が少なかったり、選挙もないところもあります)
選挙は人気投票です。(選挙演説もありましたし、企業訪問もしました)
いくら大企業の息子でも人気がない、能力がないって思われれば落選します。
この活動のお陰で私の友人に弁護士も医者も大企業の経営者も大勢います。
高校や大学時代の仲間のような連帯感をお互いを持っています。
幸いなことに私は副理事長までさせていただき多くの友人とチャンスに巡り会えました。
ロータリークラブやライオンズクラブは40代以上の人が多く、頭が硬いので、JCの様な友人作りは難しいです。
人と人とのつながりは、与える事です。
こちらが与えれば必ず良いことがあると信じています。
人脈作りにお金を使うのは未来への投資です。
ドンドン相手が喜ぶ情報を与えることです。
どんな素晴らしい情報を与えても
理解できるのは100人に一人
そして実行できるのはその中のまた100人に1人ぐらいしかいません。
ケチらずに話しても大丈夫ですw
(多分この話の内容が理解不能な女性も少なくないと思います)
人生は選択の連続です。
「楽か楽しいか」なら迷わず楽しいことを。
楽しいとはつらい事を乗り越えてこそ得られるもの
人生を楽しむのは傍観者でいる事ではなく参加する事です。
ウイリアムジェームスの言葉ですが「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」
自身の魅力が磨かれれば素敵な人との縁も自然と出来ます。
頑張ってください!