匿名希望さん 女性 45歳
色々な環境の人がいますね。
婚活しながら世間に触れてる気がします。
年収、生活レベルは、職種・会社の規模によるものが大きいですね。
高卒でも上場企業だったり、理系だと、
女子でも30代前半でで500万超えるとか?
大卒でも中小なら、男子でもレベルが低かったり。
それを知って、やはり就職先って大事なんだなと思います。
もう50才過ぎたおじさんが、まだ年収300、400とか、
ちまたにはたくさんいますよね。
勉強、就職、先を読んで頑張るか、遊ぶかで
将来の生活レベルは決まってしまうんですね。
やはり女性なら、
頑張って同レベル、または本来それ以上の男性を求めたいですね。
それに、仕事・教養・実家のレベルからして、
自分以下年収だときっと違和感があると思います。
ただ、自分より2倍・3倍、いや、それ以上の年収を求めるのって、
カラスが白鳥に憧れるようなものじゃないですか?
男性のこと、どこまで理解・共感して寄り添えるか疑問です。
資産に関しても同じ。
倦怠期が来たら、夫の早死に狙って、塩分大目の食事にしそう。
どこまでそろばんをはじいてるんだ?て思います。
結婚生活経験者として、
家庭で大切なのは、家計のやりくりと感謝の気持ち。
もちろんお金は大事ですが、
贅沢が生きる喜びにはならないです。
確かに、ハイレベルな生活は素敵です。でもキリがない。
子どもを大学までは行かせるレベルではありたいですが、
夫年収500程度で、奥さんもサポートすれば、
子どももバイトしたりで柱を多くすれば、数年はなんとかなる。
マスコミの影響もあるでしょうね。
教育費なんてピンきり。老後のお金もピンきり。
あまり大それた条件ばかりの人は、
恋愛経験が少ないと予想します。
人を好きになった時、一緒に暮らせる人探しの時、
年収4桁ないと!!!なんて言うのは、情を感じる力が弱いのかな。