匿名希望さん 女性 41歳
回答へのコメントで「相手のレベルを下げるのは気にしないのは不思議」とありましたが。
サイトでの婚活を「結果」だと思えば、不思議ではないように思います。
若い方の場合
仕事したくない
→専業主婦がいい
→リアルで出会う同年代ではそんな稼ぎは無い
→多少年齢が上でも高収入の男性と出会えるサイト婚活を選択
※この場合は需要と供給が一致しているので、それ程問題にはならないでしょう。
アラフォー以上の高収入の方の場合
結婚してレベルを下げたくない
→a.結婚相談所に入会しても、自身の年齢と希望条件に折り合いがつかない為出会えない→サイト婚活
→b.相談所に入会する程切羽詰まってない(またはそう思いたい)→サイト婚活
※この場合需給バランスが悪い為「自分の市場価値をわかっているのか?」という事になるのだと思います。
「わかっているのか?」に、ついては、おそらくわかっているのだと思います。
(それくらいの市場原理もわからないような人が、高収入を得られるはずがありません)
では何故敢えてそれを望むのか?
というのは、可能性が無いわけではないからでしょう。
逆の立場で低収入や高齢の男性が
「誰か1人でいい、こんな自分でもいいと言ってくれる人がいれば…」
と、いうのと変わらないんじゃないかと。
ただ、高飛車な態度の女性いらっしゃるのも確かみたいですけどね^ ^;
「相手のレベルを下げる事について無頓着」なのは、自分がどんなに稼いでいようと、大黒柱・稼ぎ頭は男性が担うもの、という意識の現れかと思います。
個人的にはそんなに不思議な感じはしませんね。
例えば共働き希望で年収300万の女性が、生活レベルを下げたくないからお相手に年収500万を希望したとして不思議がられる事はないですよね?
本人の感覚として、それと変わりないかと。
余談ですが、女性が不動産よりも預金を重視するのは、不動産価値云々よりも
「結婚して自分の理想の家に住む」
という希望が叶えられない可能性が高いからなんじゃないか、って気がします。
長文失礼しました。
年収300万、希望条件400万の庶民からの意見です。