お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    もし私が高収入男性として女性を選ぶなら、
    という設定で想像してみます。

    まずは家庭が欲しい動機での結婚なので、
    将来、子どもを産んでくれそう、家庭的な女性がいいです。
    バリバリ稼ぐのは男の俺に任せてくれればいい、
    家では子ども、奥さんに癒されたい、充電したいです。
    子どもの手が離れたら、気晴らしにパートでもしてくれればいい。
    共働きですれ違ったり、イライラされるより、
    俺の収入でやりくりして感謝される方がいい。
    と思います。

    ただ男性だって、良い家に住みたい、
    ブランド物が良い、海外旅行にバンバン行きたい、
    という考えなら夫婦、正社員で共働き、
    世帯収入、1500万でも2000万でもいいでしょう。

    でも、ネックはやはり子どもですね。
    病気するし、習い事させたりの手間だと、
    本当に奥さんが正社員は苦しいのがまだまだ現状です。
    なので、奥さんに正社員を求め続ける男性は、
    母子を気遣うことができない視野が狭いと思います。

    男女雇用均等が広がって、優秀な女性も多いですね。
    上場企業に勤続してれば昇給して、
    そこらの高卒の工場勤務男子なんて、
    男に見えないかもしれません。

    キャリアを積んだ分、相手男性の幅は狭くなる、
    長年勤務だと、同僚女子で結婚退職も多く見てきてるでしょう。
    結婚が遠のいたけど、収入面ではせめて救われたい、
    そういう無意識が、
    今後も豊かな生活がしたい=ハイレベルな男性がいい、
    となっても不思議ではないでしょう。

    でも皮肉なもので、
    年収、年収、と叫ぶ出産適齢期が微妙な優秀な女子より、
    少し天然でいいから、
    年収抜きでも俺の自身のことを好いてくれる若い女子に、
    男性は惹かれる傾向にありますね。
    だから、その面でもミスマッチが起きてるんでしょう。

  • 匿名希望さんからのお礼

    結婚が遠のいたけど、収入面ではせめて救われたい・・・
    こういう人と結婚を考えるのは子持ちの人や子供はいらない人がほとんどだと思います。

    優秀な女性でも、ビジネスパートナーとして、もしくはもっと深い仲で仲良くしておいて、子供が期待できなければ結婚まではする必要はないと思ってしまいます。

    自分の子供だけはどうしても女性抜きではできません。
    (倫理的にグレーな方法は除く)
    健康で若くてしかも自分を好いているとあればそこは
    重視されて当然のポイントだと思います。

    ちなみに、個人的には一度リタイアすると戻るのが難しい人よりも、再度始めても支障のないような、手に職を持った方を探しております。現在の収入は参考程度にしています。

    ご意見ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ