お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    ご回答いただき、ありがとうございました。他の方への回答も読みました。

    お相手の「自分はいいけど、相手にはして欲しくない」という発言がすべてを物語っていますね。ここまで自己中心的だと、直してもらえない気がしてしまいます。

    真冬に外の待ち合わせで30分近く連絡なし、というのは許し難いですね。きちんとした理由があったなら、それでも連絡は入れてもらわないと、つらすぎます。私も寒い日に婚活相手との待ち合わせで、外で待っていたことがあります。その男性は先に来ていて、寒いので地下で待っていたそうなのですが、連絡なしだったので私は外で待って風邪をひいてしまいました。待ち合わせ場所を変更するならなぜ携帯メール知っているのにメールしないのか不思議に思ってしまいました。結局、その件で気配りが足りなすぎると思ってさよならしました。

    私も、女友達とお茶するときでも、奥は譲り合うことが多いです。その男性は、既読メールへの返信でも、待ち合わせ場所でも、遅刻でも、席でも、自分さえよければいい、という考えのようですね。前回の回答で例に出した男性もそういう面があって、私もさよならしたのでした。婚活で知り合う男性にはこのような方が多い気がします。

    誠実で思いやりのある男性も少数ながらいることを信じて、お互いに、継続可能な、幸せな結婚をしたいものですね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    再度のご回答ありがとうございます。

    やはりこの方に限らず相手を変えようとするのは難しいと思っています。
    自分自身も若い時と比べると、やはり考えが固まってきているのだと思いますし、どちらがいい悪いというのではなく、あまりにお互いの普通と思うことがかけ離れているのであれば一緒にいるべきではないのでしょうね。

    この質問の中でもこの男性を受け入れることができると感じる方も少しいらっしゃるようですので、そういう方はそういう方と、そうではない人はそうではない人と、同じ種類の人間を探した方が良さそうですね。
    そういう方に会えば、今回考えたようなことなんて頭に浮かんでもこないのかと思いますし、そう思ってしまう時点で歩み寄りではなく妥協なのかもしれません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ