匿名希望さん 女性 44歳
私自身は、周りに難しい仕事をしている人が多いのですが、高卒や専門学校卒、短大卒の方から、文系はともかく、理系の方まで含めて、そこまで誤字の多い人は私の知り合いにはいないです。
ただ、50代の管理職の方だと、長い文章は部下にタイプしてもらったり書いてもらったものを修正する程度で、あまりご自分でパソコンに打ち込んでいない方もいらっしゃいます。国立の中堅校を出て、若くして取締役になったような方でも、誤字が若い人より多かったり、ことわざの使い方が間違っていたりします。
それに、会話でしたら、「むつかしい」「すいません」「みして」は特別珍しくありませんね。私自身も使っていることがあります。家族や友人たちとのメールのやりとりでもそこまでくだけた表現は使いませんけれどね。
ですので、もしかしたら、お相手の男性は、メールをできるだけくだけた雰囲気でやりとりしたいと考えているのかもしれません。年齢が離れているからなおさら、若い人の話し方に合わせているつもりなのかもしれません。また、多少のタイプミスは気にしないで早打ちしているのかもしれません。もともと気にしない性格だと、善意でさりげなく指摘しても、それも気にしないのかもしれませんね。
年齢がご相談者様よりだいぶ上ですし、他の面ですごく合いそう!ということならば、文字のことは、あまり気にしなくてもいいことなのかもしれないと思います。でも、そうでなければ、生理的にOKなのかどうかとか子どものこととか、いろいろ考えると、ご相談者様にはもっと年齢の近い男性のほうがいいのではないのかな?と思ったりもします。