匿名希望さん 女性 40歳
私は相談者さまより年上ですが、同じように感じています。
45歳以上の方で、失礼ながら経済的にあまり余裕がなかったり、一般的な定年を迎える歳以降も働けそうな職業であるにも関わらず、譲れない条件に子供が欲しいと挙げられている方が多いですね。
私はまず年齢的に授かない可能性がありますので、それだけでお断りをしています。(子供を絶対に持ちたい方なのに、私の年齢をご存知の上でのお申込みを結構頂きますので、下手な鉄砲も数を打てば…的なお申込みなのかもしれませんが)
自身の不利な(産めないかもしれないという)条件を棚に上げさせて頂いての話になりますが…。
ある程度以上の年齢で、絶対的な経済力をお持ちでない方がそのような希望を堂々と、絶対条件として挙げられるのは、(少なくともその件に関しては)自己認識、現実把握が甘いと感じざるを得ません。
まず、現実的に子供を育て上げる事ができるか。
そして子供の自信の将来の事も考えなければなりません。
仮に子供を持ったとして、45歳の方ならその子供が30歳になった時75歳です。
これから結婚しよう、若しくは小さな子供がいる時期に介護を要する親がいる事が子供の負担にならない訳がありません。
そういった事に思い及ばない、若しくはわかった上でそれでも「子供が欲しい」とご自身の思いに執着される方とは…難しいように思います。
ただ、瑕疵のない方はいらっしゃいませんし、譲れない条件以外は、お互い歩み寄り、譲歩することも必要であるとは思います。
「子供に関する考え方」という不安要素を補える、何か惹かれる、尊敬できるところが見いだせるなら、メッセージのやり取りをしてみるという選択肢もあるかもしれません。(私は無理ですが)
長文、失礼いたしました。
心惹かれる方と、充実したやりとりさせて頂いていたのですが、どうしてもそこが引っ掛かり、昨年やり取りをやめました。
もし、感情的な文章になっておりましたら申し訳ございません。