お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  47歳

    少しご自分の書かれていることに矛盾があることに気がついてください。

    >私が稼ぐしかないと言う話もあるかもしれませんが
    旦那さんが定年後は貴女の稼ぎと年金でどうにかしようとは思いませんか?

    >女はどうしても子育てで妊娠出産
    >また、子供が熱を出して保育園に行けない時など
    >突然休まなくてはいけないなど
    定年後ですから、旦那さんが家に居ます。
    旦那に専業主夫をやってもらいましょう。

    >今の仕事をそのまま続けていける気がしません。
    なぜ今の仕事に固執するんでしょうか?
    別に年収の安い仕事でも良いのでは?年収で200~300稼げば旦那さんの年金とあわせて世帯年収は500万ほどになりませんか?500万なら平均的な収入ですよね。

    >会議や商談があるのに、子供がとか、言ってられないですし、
    >そんなことをしてたら迷惑にしかなりません。
    旦那さんが家に居ますので、休む必要はありませんが。

    貴女の前提は全て、自分が今の仕事をやめたくない。やめるのならば専業主婦で共働きは絶対にしないと思っているとしか読めないのですが、違いますか?

  • るりさんからのお礼

    御回答ありがとうございます。

    年齢的に、幼児期にこのようなことが起こるというのが現実問題として、あるというのをご認識いただけたらと思います。

    匿名希望様自身が子供を授かるとしてその時に
    もう定年しておられますでしょうか?
    おそらくはまだ、40代、50代だからこそ
    子供が選択肢として上がると思います。

    旦那さんは定年退職しておりませんが、産む立場として、最低でも三ヶ月間の
    妊娠出産の時期と、それから育児の時期がございます。
    育児の時期に、男性は会議中でも、出張中でも
    現実的に、熱の出た子供のお迎えをしたり、
    体調の優れない幼児の面倒や介護ができますでしょうか。
    私の仕事上、時間が譲れないことや、会議中でも呼び出されることや商談に穴を開けることは出来ません。

    旦那さんに専業主婦になっていただくことは、根本的な金銭的な不安を抱えたまま、大黒柱に自分がなる選択になりますので
    無職の方と結婚、出産するメリットを、わたし自身が考えられない、怖いと思っていますし
    この質問事項の何ら解決になっていないと感じます。

    匿名希望様が、知っておられる現実と私が知っている現実が違うのだと思われます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ