お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  29歳

    私たちのときと違い高校は授業料無料です。高校まではそこまでお金はかかりません。大学も自宅から通える範囲で選べは貯蓄と退職金でどうにかなる値段です。

    そもそも、大学なんて義務教育でもないし、本人が本気で行きたければ必死に勉強して特待生になるとか、奨学金を利用するとかもできます。
    欧米では親が出すのが当たり前なんて感じではありませんし、多くの外国人の友人は30代までは奨学金返還をしています。
    18歳ともなればしっかり自分の将来を考えられる年齢ですから、子どもの大学のお金の心配よりも、まずはしっかり将来を考え、必要とあらばその年齢でも自立できるような教育/子育てのほうが重要だと思います。
    みんなが行くからとか、とりあえずとか、なんとなくとかで進学する人、親の金で進学するのが当たり前だと思ってる人が多すぎです。

    可能性で考えれば、旦那が死亡することだって、事故にあって障害を持つ可能性だって、そもそも子どもが健常者ではない可能性だってあります。もし、たら、れば、を考えればキリがありません。

    借金だらけとか、あまりにも無計画も問題ありですが、普通の貯蓄と収入がある男性ならばそこまで厳密に考えることは無いと思います。子供が小学生にもなれば女性も普通に働けますしね。

    公務員で退職金は2000万程度です。
    質問者様だって当然働いて退職金制度に入っているでしょうし、お子様の進学費用の貯蓄はありますよね?結婚されて2馬力になれば充分ではないでしょうか?

    親は経済面で「万全の体制」ではなく「ある程度の準備」だけしておけば、あとは本人が自分で未来を切り開いていける人間になるような教育をすべきだと思います。

  • るりさんからのお礼

    御回答ありがとうございます。

    子供の学費は、確かに、貯金と退職金でまかなえるとは思います。
    ですが、自分たちの老後の資金を考えると非常に不安です。
    老後の資金は無くなってしまわないでしょうか?

    わたし自身は有資格職なんですが、今の仕事をそのまま子供がいて続けていけるとは思えません。
    普通のサラリーマン程度の年収はありますが、子供が生まれていてもできる仕事ではないんです。
    では、ブランクができてしまって子供が大きくなってから働くとしても今の仕事には、多分つくことはできません。

    子供が自分の力で未来を切り開くというのは素晴らしいことだと思います。
    ですが、その時にお金を出してあげられるかあげられないか
    必要資金があるかないかで、進学先も狭まっていくという覚悟をお相手の方も持っているのかな、私も持っていけるだろうか
    と言うのはひとつの課題だなと思っています。

    御回答ありがとうございました

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ