お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  男性  47歳

    おっしゃられる通りです。

    例えば私は年齢的な事で基本的に子供は考えていません。
    60歳定年で65歳までは再雇用で働いたとしてもその5年間は収入は激減しますし、65歳から年金をもらえたとしても夫婦で食っていくのでやっとでしょうから。
    夫婦で老後を豊かに過ごせるだけの貯蓄のプランは立てていて、既に退職金をもらえれば一般的に退職時に必要とされる貯蓄額に到達しますが、子供を授かった場合は学費のために老後の資金が不足します。生まれてから大学出るまでで3300万、大学だけで2000万とかですよね。

    ですから基本的に子供は考えいませんが、もし授かった場合は子供の手が離れた時点で嫁さんにも働いてもらって、子供の学費を貯蓄する事が必須だと思っています。あと、節約して稼ぎのある間に貯金ですね。

    幸い普通に子供を育てているであろう30代の方の平均的な年収よりはそれなりに多く貰っていますので、定年までの期間、出費を30代の方々並に抑えれば、学費程度は貯めれますし。

    自分が不慮の事故で死んだ場合は保険でなんとかなるんですが、介護が必要になる場合とかを考えると、子供を持つのは考えざるを得ないと思うのが実感です。

    でもですね。30代の方でもかなり年収の低い方もいらっしゃって普通に子供を希望しておられますので、その方々の倍の年収があって、それなりの貯蓄のある方なら、一概に無謀とは言えないでしょう。定年の無い職業の方もいらっしゃいますし。

  • るりさんからのお礼

    御回答ありがとうございます。
    そのとおりで、子供の学費をだしたら、老後の資金がなくなるだろうと思います。
    わたし自身は資格を持っていますが、子供を産んだら今の仕事をそのまま続けていけるかと聞かれると無理だとおもいます。
    そうなると、どうしても職業的ブランクが発生してしまい、普通に働くのも難しいだろうとおもいます。
    同じ条件での最就職が難しいので、お金を稼ぐと言う意味で戦力になるかどうか、微妙だと考えます。

    ただ、資格職で定年がないなど、きちんと稼げている方には、安心感があるなと思いました。
    御回答ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ