匿名希望さん 女性 45歳
恋愛、結婚、両親との死別、出産、育児、離婚、
全て経験しました。
あとは、子供の自立、就職、結婚するか?孫見れるか?
という感じですね。
確かに新婚時代は幸せだらけですが、
その後は未婚の人より苦労が多いと思います。
でも、やはり苦労って(自力では上手くいかないこと)が
人を成長させるでしょう。
年相応の苦労が結婚、育児などかなと思います。
ずっと未婚で自由で、趣味にお金注ぐのが楽しいのって、
私から見たら「飽きないのかな?」て感じてしまうんです。
家庭が子どもが欲しい、願望が薄い人が増えたのも、
未婚率増加の原因?
ずっと未婚のままより、
死ぬ時、私はこれで良かったんだと、今から思える自信があります。
それは・・・自分が死んでも
「子ども」というかけがえない血縁がこの世に残るから。
私という親の記憶を、時々でも思い起こしてくれるから。
子を持った親は無意識にそう感じてるはずです。
私は恋愛結婚で、
いわゆる婚活で収入、家柄などでなく、
純粋に「一緒に居て楽しい」で結婚しました。
離婚したけど、
真っ直ぐに人を好きになれたのは幸せな経験でしたね。
結婚歴、親歴?がある人と初婚の場合は、
やはり経験差は埋めようがないかもしれません。
それを踏まえてというか、
それさえも超えていけるような感情を持てる人ならいいかと。
男性は基本プライドが高い「子ども」なので、
年下で経験が浅い女性の方が優位に立てるので、
お似合いカップルになれる可能性もそこそこありそうですね。
でも・・・・認知した子どもさんがいる場合は、
養育費、死後の遺産分けなど、
避けれないデメリットはちゃんと認識して下さい。