やまとっちさん 男性 39歳
株取引もやり方によってはギャンブルですね。
信用取引でレバレッジを効かせると儲けもでかければ損もでかい。手持ちの金額を超えて借金になることもあり得ます。
また、値幅制限の話が出てましたが、値幅があると言っても、数日ストップ安が続いて売るに売れずに下がり続けるのをただ見ているしかない場合もあります。
そういったリスクをちゃんと理解したうえで、自分でコントロールできる範囲でやるのであれば健全な投資と言えると思います。
とは言え、そういった理屈を抜きにして惚れた銘柄に一点投資して大儲けして大喜びしたり、思惑が外れてがっかりしたり、そういった醍醐味もあるわけです。
要は何を求めて株をやっているかですね。
お金を増やしたいのか、株取引そのものが楽しいからやっているのか。
私の場合はいくつかの銘柄をしつこくウォッチして、上がりそうだと思ったら買って、天井が近いと思ったら売って、読みが当たったり外れたり、一喜一憂も込みで楽しいから株をやっています。
もちろんお金が増えれば大喜びです。過去数年の負けを今年だけで取り返して今かなり強気モードです。
何でもそうだと思いますが、全く興味がなかったりマイナスイメージを最初から持っている人に、物事の良さを伝えるのはかなり骨が折れると思います。