お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    上記35歳男性の方のような、家事も仕事もでき女性に思いやりのある男性もゼロではないですが、私が知る限り、未婚・既婚男性ともそういう方は稀のようです。

    稼ぎがよくて女性は専業主婦でいい、という男性が、家事をほとんどしないのはわかるのですが、それでも育児や介護など、女性にある程度理解がないと大変な時期があるかと思います。専業主婦をしている友人たちがそのように言っています。

    共働きなら、稼ぎが少なくても仕事に拘束される時間や仕事絡みのストレスは同じくらいありますから、家事もほぼ半々にしていただくのが理想ですが、実際、男性は実家では母親や女きょうだいに家事をほとんどすべてやってもらい、1人暮らしをしていても外食、クリーニング、コンビニでほとんどまかない、家事はできない・しない人が多いようですね。

    さらに、結婚相談所の仲人さんのように、婚活男性に教育的指導をしてくださる方も婚活サイトにはおらず、職場でそこそこ仕事ができ収入がいいと、婚活女性には困らないので、自分はもてると勘違いして何も努力しない男性もいるようです。

    共働きはしてほしい、お財布は別々、家事はしてほしい、育児も介護もしてほしい、夜の生活はとくに大事・・・ということを平気で言う40代男性が、婚活市場にはたくさんいらっしゃって驚きました。せいぜいゴミ出し、自分の部屋の掃除程度しかしないつもりのようです。

    姉の友人は共働きで、上記のような状態でしたので、お子さんもいらっしゃいましたが、結局離婚しました。私の友人いわく、子どもがかすがいとなっているとのことで、ゴミ出し、保育園への送り迎え、部屋の掃除を旦那様がしてくださるそうですが、それでも赤ちゃんがいると育児で大変で、もっともっと手伝ってもらいたいのに、少し手伝うと「俺ってすごい、俺ってイクメンの鏡」と言われるので、内心怒っているそうです。

    完全に半々とまではいかないにしても、共働きなら思いやりの心をもって協力し合わないと、結婚生活は成り立たないと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ