お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  28歳

    共働きになると家事は女性になりがちですよね。
    うちの両親も共働きでしたが、家事はほとんど、いや全部母親でした。

    その男性は、自分の子供を産んで、自動的に育ててくれる上に金を稼いできてくれる便利な家政婦を探しているのだと思います。

    家事ができない人って男女問わず地雷だと思って避けましょう。
    実家暮らしで親まかせが習慣なら、結婚してからもそのままだろうし、そもそもいい年して親にやらしている神経がわからない。
    一人暮で家事できない人は「必要に迫られてもギリギリまで何もしようとしない人」です。
    普通の教育と躾を受けてマトモに育った人なら、自立し、身の回りのことくらい習慣として自分でできるようになっているハズです。

    育児については、誰もが初心者です。ちゃんとできるかどうか不安、というならまだしも、最初っからやる気が無い人なんて、その後も一切何もしませんよ。可愛いことばかりではありません。夜泣きもするし毎日たくさんウンコします。そういう現実をわかった上で率先して手伝ってくれる人でないと共働きは地獄になると思います。

    仕事も家事も育児も一人でやるなら旦那不要です。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ