はちみつさん 女性 31歳
お返事ありがとうございます。
なるほどなるほどφ(..)メモメモ
>プロフィールやメール内容から一生懸命探って、
>お相手が関心のありそうな事を、お答えしやすいように会話が弾むように投げかけます。
これはすごく良い事ですね☆
キャッチボールできないと、話が続かないですものね。
それじゃ、アドバイザー風に回答しましょう(笑)
診断結果は以下の通りです。
=============================
■診断結果
あなたをキャラクターに例えると、「こげぱん」状態です。
マイナスオーラのエネルギーに吸い寄せられています。
さらに、このオーラに吸い寄せられ、望まないお相手が
寄ってきてしまいます。これから、プラスオーラの
エネルギーを取り込んでいきましょう!
相手を変えるよりも、自分のルールをゆるくした方が
うまくいきますよ。
詳しく説明していきましょう。
■問題点
まず、気がついていないかもしれないので問題点からお伝えします。
文章から読み取れる範囲で、以下の3つが気になりました。
A.無意識のうちに、相手を責めている
B.過去にとらわれている
C.情報が整理できていないかも
D.マイナスオーラが出ている
えっどういうこと?と思われると思うので
解決策を含めて詳しく説明します。
■解決策(案)
A【無意識のうちに、相手を責めている】について
「きちんとした社会人の方なのに、どうしてこんなメール内容に
なっちゃうのかな?何故??受け手がどう感じるか、もうちょっと
だけ色々と考えてみないのかな??と思ってしまいます。」と
書かれていましたが、この気持ちはもちろんよくわかります。
それと、読み手がどう感じるかは人それぞれなんですよね。
同じことを書いても何も思わない人もいれば、
失礼だと感じることもある。付け加えると、
不快に感じるポイントが違うのかもしれないし、
もしかしたら相手が伝えたかったこととは
違うようにあなたに解釈させてしまう文章だったかも
しれません(思い込みもあり)。
まず、相手の意図を確認してみることです。
「わたしは~と感じて、少し悲しかったです」とか。
その後に相手が回答した結果から、素直に謝ってくれるのか怒り出すのか
そこで判断しても遅くないときもあるかもしれません。
B【過去にとらわれている】について
過去のお相手について色々書かれてますが
ここに相談したのを良いタイミングだと思って
もう忘れましょう!気にするのを止めましょう。
私も過去を思い出してみたら、今まで不快な方も
ごくわずかに当たってますけど、ついさっきまで忘れてました。
思い出したとしても、ご縁のなかった方は興味がないので
心はモヤモヤしていません。
そこにばかり目がいってしまうと
これからもそういうことが起きるんじゃないかって
考えて悪い方向に考えちゃうかもですよ!
だから、水に流しましょう~
C【情報が整理できていないかも】について
これは文章の書き方ですね。
「文章力が低い」と書かれていましたが、
そんなことは全然ないです。
書いてある文章について、きちっと伝わりますよ!
もっと良くすると、情報量が多い気がします。
想像ですが、メールのやり取りも情報量が多い気がするのです。
そうすると、お互いに疲れちゃうと思うので
短すぎず長すぎずくらいがちょうど会話を楽しめると思います。
⇒続く