匿名希望さん 女性 35歳
私も、経済力に安心できる方を対象にパートナーを探しています。
結論自体はあなたと同じです。
ただ、あなたの相談文を読むと、まるで定職につけていない男性がパートナーを探すこと自体を何処か揶揄しているような印象があるんです。
ちょうど今の日本は、全員が定職につける就職状況ではないです。
それでも、パートナーを見つけ、結婚したり子供を産んで育てたりという希望を持ちサイトを使うのは、人として自然なことだと思います。
しかも、ごく少数派とは思いますが、相手の女性によっては、男性に経済力を必須と思わない人もいるので、そういった人とうまくいくと思います。
例えば、女性やその親が家業(特に地味な仕事)を持っている場合、「うちの家業で働いてくれるなら」という話になるかもしれません。
そういったことも、お申込みメッセージを送ってみないとわからないと思います。
他の何人かの方が「どおですか?」につっこみを入れていますが、言葉遣いだけが幼いと指摘したいんじゃなくて、ちょっと定職についていない男性に対して失礼な態度に思えるから、「あなたこそ、人のことがいえるの?」といった感じでつっこみが入るんだと思います。
もちろん、経済力も安定していないのに、女性にばかり色々と求めてくる男性がいたら、私もムリです。
でも、相談者様の文章だけだと、定職についていない男性の婚活を広く非難してしまっている気がして、気になったので回答させていただきました。
対象外に思える男性からのお申込みが気分的にスルーできるといいです。
また、お互いにジャストに好みに思う男性と出会えることをお祈りしています。