お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    11月6日に27歳女性が同じようなことを相談しています。
    そちらも一通りご覧になることをおすすめします。
    (平等を求める女性には悲しい回答が多いのですが)

    平等を求める女性にとっての結婚の意味は…現実には、あまりないと思います。結婚にメリットがあるから結婚するのではなく、好きになったら一緒にいたくなるから結婚に至る、という感じじゃないでしょうか。

    個人的には、自分が手が空いているときは御飯をつくって夫の帰りを待つ、逆のときには「お帰りなさい」と出迎えてもらえてご飯ができている。そうして2人で笑いながらご飯を食べる。そんな時間があれば仕事も頑張れるなー、と、やはり夢を見てしまいますが。
    あと、いざとなったら支えるよという約束の意味があるかなと思います。一方が倒れたら一方が面倒をみる。もちろんその時は仕事量は完全不平等になりますが。だからこそ本当に好きな相手でないと無理だと思います。

  • ちろさんからのお礼

    拝見しました。

    とてもしっかりされた女性ですね。私も見習わなければ。
    手が空いていれば、自分のしたいこと(趣味など)をすると思うんですね。まして、家事なんてしたくないよ!って宣言していると尚更かと。

    思いやりを持った人を探そうと思いました。

    ご助言ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ