匿名希望さん 女性 55歳
お聞きしたいですが、同居は望まないのですか。全く2人だけの生活を望んでますか。
例えば、我が姉達や親戚或いは実家にしても、同居でしたので家事全般や昼間の育児は姑さんがやってくれて、自分は思いっきり家事なんか見向きもせずやりたい放題仕事したり遊んだりしてました。
晩年は流石に、少し家の事はしてましたが、お姑さんを上手く取り入れば使えますよ。
私は実家からも離れ、2人での生活で何から何まで、子どもは病気になっても預ける所もなく、相手は頼りにならず、仕事は待ってくれず、子どもおぶったり、徹夜続きをしたり自分の限界で泣きながら過ごしてきました。
実家が近かったり、同居したりした同僚なんかは、「お母さんが居るから」って安心してましたよ。
男性も働き盛りの年齢になれば、時間がなくやりたくても、そんなに家事折半は難しい時間的になるでしょうね。
そんな諍いから、綻びは有るもので、収入が有るからとは言っても、子どもは勝手に育たないし、難しいですね。
一時は、家事サービスも利用しました。家事、子ども、仕事は周りを上手く利用しないと自分が潰れます。
私の好きな言葉ですが「右手に仕事。左手手に恋。背中に子ども」
頑張ってる女性の姿でしょ。皆、女性達はなんらかの頑張りで生きて来たのですから、無理を最初から考えず上手く折り合いを取ることです。