匿名希望さん 男性 34歳
とてもしっかりした考えをお持ちの方だと思いました。
私も質問者様と同じような対等な関係を希望をしていた為、大変共感致しました。
男女共に社会で活躍したいという自立した考えの方は素敵だと思います。また優良企業であればあるほど、産休や育休の制度が整っているかと思います。将来の家庭に対してもそうですが、社会に対しても働いてお返しするという役割があるからだと思っています。
私はお相手の女性が働きたいと思う事に賛成しています。ではその一方で女性が全て家事をする事はどう考えても不平等だと考えます。ですので、家事は勿論分担を考えます。
しかし、世の中には古い価値観で働いていても女性が家事をすべきと考える方も多くいます。ただしどちらが多いかは明言出来ません。質問者様にとって将来を考える重要なポイントであれば、自分のプロフにやんわりと記載しておいたり、やり取りしている相手に将来の家庭構築の一環に関してお聞きした方がいいですよ。
余談ですが、私はメーカー研究職なので、製薬会社での知的財産部門でお仕事されているとの事で身近に感じました。是非ご自分が将来も充実出来る事に協力的なお相手が見つかるといいですね!