お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • いつかさん  男性  40歳

    「お断りしたら罵倒された」「逆上された」「脅迫された」
    そういうトラブルに対して、[運営に報告→相手に警告→3回警告を受けるとアカウント停止]というようなシステムはあっても良いのかもしれません。
    検討の価値はあると思います。


    ところで、中にはそういう暴言を言う人間にも言い分がある場合だってあります。
    何も無いのに人は怒れないです。

    被害者である前に当事者なんですから、トラブルにならないようにまずは考えた方が良いと思います。
    例えばメールの相手がちょっと気に入らなくなったからさっさと終了して削除したら良い、ネットの中なんだし、なんてゲーム機のリセットボタンを押すくらいの感覚でいるから、無用のトラブルにつながるわけです。
    罵倒する人間も相手の人格を尊重していないと思いますけど、そういう相手の気持ちを考えない終わらせ方をする人も同様に相手の人格を尊重できていないと思います。
    暴言言われて傷つく人もいると思うし、暴言自体は許して良い行為じゃないですけど、温かい言葉に甘え切って被害者面ばっかり作って反省しない人は結局何も成長できないと思います。

    ちょっと話が脱線してしまいましたが、暴言は行為であり、暴言を言うからといって直ちに人格の欠陥といえるものではありません。
    良く考えた方が良いと思いますよ。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ