匿名希望さん 男性 38歳
決めつける原因
①最初から先入観を持っている場合。
血液型が○型だから、性格もこうだろう。
太っているから、鈍感だろう(クレッチマーの性格分析)。
②欠けているところを勝手に補う場合。
群盲、象を撫ぜる(象のシッポだけから想像して、「これは細長い物だ」と考える)
長いスカートだから、足も長いだろう。
外見(あるいは、印象)だけで判断する場合。
文章が丁寧だから、性格も正直だろう。
誤解
文章をよく読んでいなかったり、相手の言ったことを勘違いする場合。
最近の事件では、鹿と思って鉄砲で撃ったら人間だった。
まだいろいろあるでしょうけど、
これを防ぐには、
何事も、よく観察してから判断することではないかと思います。
思い込みというのが、一番危険ですね。
ここの相談でも、「相談者は勝手に決めつけている」と反発する回答者がいますが、相談文をよく読んでいないために誤解していらっしゃる回答者が少なくないです。
自分の勝手な思い込みだけなら外部に迷惑をかけませんが、文章にしてしまったら、それだけではすみません。
それと、よくわからないことは相手に聞く。
少なくとも、断定的には言わない。
「・・かもしれません」とボカして相手の反応を待つ。
ひとつの訓練として、ここでプロフや相談を読むのも勉強になると思います。
中途半端にしか書けませんが、お役に立てば幸いです。