お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  39歳

    女性は女性で高望みして、収入の多い人を望むのですから
    どっちもどっちですね。
    自分の価値を判断するのは自分ですし
    その結果結婚できずにさびしい老後を送るのも自分です。

    仮にパートナーが10年後に亡くなるとしても
    かけがえの無い10年を過ごし本当の意味で生きられるか
    理想を追い求めその10年すら手にする事が出来ず死に行くか
    さらに条件の良い相手を見つけ幸福な人生を送るか・・・

    どういう人生になろうとも、本人の決断次第なのですから
    自由に過ごせばいいと思います。


    以下は個人的意見になりますが、結婚は子を成す為と考えております。
    それ以外では男性が女性と一緒になる必要性は全くありません。
    結婚せずとも同棲は出来ますし、心を通わせる事は出来ます。
    資産を残したくなればその時に籍を入れればいいのです。

    上記より、その年齢で結婚を望んでいることは【お相手の負担を考えずに】自分を押し付けているように感じます。
    相手の負担を考えれば結婚の必要は全く無いのでは無いですか?
    貴女様地震を否定しているつもりはございません。
    自分の人生なのですから、自分の考えで動いて婚活すれば良いのです。

    ただ、上記のように身勝手で相手に負担をかけようとする貴女様が他の人の考えを悪し様に言い、否定する考えは間違っていると声を大にして述べさせて頂きます。

  • 匿名希望さんからのお礼

    結婚を子孫を残す為のものと言う考え方もあるとは思いますが、それでは、若くても子供を望めない女性や男性は、結婚する資格がないと言う考え方に繋がると思います。

    不妊に悩む夫婦の場合、夫婦共に若くても、圧倒的に自身が非難される事が多いですし、きちんと調べると、男性に問題があるケースは、半分はあります。

    女性は、子供を生む機械ではありません。

    また、収入に関しても、必ず女性が男性の負担になる訳ではありません。

    きちんと自立して、男性並みの収入がある女性の場合でも、男性はあまり家事をしないケースが多くて圧倒的に女性が損をします。

    回答ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ