お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  37歳

    流石にフルタイムで働いていて片道2~3時間の距離の方とはお付き合い出来ないです。
    お相手が歩み寄って下さったとしても、休みも合わないのでは厳しいです。
    心の距離はメールや電話で埋められても、体の距離は埋まりにくい。
    貴方が婚活中なように、お相手も婚活中ですよね。
    もしかしたら地元でいい出会いを見つけてしまうかもしれません。
    だからといってほいほい通っていける程、近くもありません。

    二人が結婚に踏み出すまでに、自分の生活があります。
    相談者様がお仕事をどうされるかで選択肢も増えるとは思いますが、
    失礼ながらその年でフルタイムのお仕事状況を変えてしまうのは危険だと考えます。

    これらの事だけでもお相手と話し合い、互いに理解を深めなくてはならいと思います。
    その気苦労を共にすることが無意味だとは思いませんが、自分だったら
    その労力は他の方に注ぎたいと思ってしまいます。
    幸せになる為の婚活で、何もマイナスから始めることもない気がするんです。

    色々書いてしまいましたが、まず、距離の問題をどうするのか。
    どう考えているのか先方さんに聞いてみたら如何でしょうか。

    過去の質問に、結構な距離があるのに通ってきてもらうことだけを前提にしたお付き合いを
    高収入・高学歴の方が望んでいて困っている…なんていう相談もありました。
    かくいう私にもそうした申し込みをしてきた方もおられました。
    私の場合は深入りする前に、お断りしました。
    自分に出来ることには必ずある程度の範囲がります。
    それを自覚しておくことは大切です。
    それ以上を求められたり、歩み寄ろうとしてくれない方とはどんなに好感触であろうと、
    いい条件の人であろうと縁がなかったものとみなします。
    なぜなら一方だけが苦労するのは結婚ではない。
    それは隷属であったりボランティアだと感じてしまうからです。
    結婚するなら気苦労の少ない方を選びたいと思います。

    他の方も仰っていますが、相手の努力や理解がないとその距離での婚活は厳しいと思いますよ。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ