匿名希望さん 女性 34歳
私は同棲経験2回あります。なので、同棲賛成派ということでしょうか(苦笑)
結婚は20歳の時に出来ちゃった婚で現在はバツイチ(子別)です。
同棲は、離婚してからの経験です。(2回共)
最初の人はバツイチ(子別)の人で、付き合ってるうちになんとなく始まりました。(私が一人暮らしなので相手が越してきました)
結婚の話も具体的にしてましたが、お互いの子供へのお金(相手は養育費、私は子供の病気の治療費など)が倍になるから結婚は諦めました。
2人目の人は、一人暮らしをしてる初婚の人でした。(私が相手の部屋へ越していきました)
結婚は同棲してみて2~3年のうちに…と話はしてましたが、友達としての関係の方がうまくいき別れました。(結局別れる時に出ていかなきゃいけないから引っ越し代がちょっとかかりましたが相手の人が半分出してくれました)
私は10代から一人暮らしをしてたので結婚して初めてその人(別れた夫)と暮らしてみて、あまりにも何もできないし生活の仕方が違う(掃除、洗濯、家事)のに驚き、戸惑いました。しかも、妊娠中だったのでそのストレスも倍になり…付き合ってる時は分からないけど、暮らしてみなきゃ分からないことってありますよね。まさに、暮らしてみて、なんかこの人と生活は無理と思ったんです。同棲してみてたら、こういう人だと分かって結婚しなかったな~と。
私は同棲してお互いを分かっていける方が好きです。私の場合は、もう結婚も出産も経験したから、結婚に焦りは全くないので、結婚も将来が保障されていいけど、ただ純粋に好きな人と一緒に暮らしていく同棲も有りかなと思っています。
ちなみに同棲中は生活費の割合は、私がだいたい1~2割で、相手がほぼ生活費8割型支払っていました。仕事もお互い気にせず(残業だから夕飯の買い物が間に合わない…とかも)できて、女だから家事全部やれというのもなかったので。