しあるさん 男性 35歳
大変興味深く読ませていただいています。
私も設定では共働き賛成としています。もういちどよく考えますね。私の感覚ではですね、働いて欲しい。というよりも、働いている女性が好き。という感覚でした。なので、働きたい!という方にはぜひお仕事続けて欲しいと思っています。
それなら、お相手次第。とすれば?と言われそうですが、
「お相手次第」=「どちらでもいい」
という意味なんですか?
「お相手次第」=「相手がどんな人であるかによる」
という意味だと思っていました。
たとえば子どもが欲しいかどうか、どちらでもいい。ってどうかと思います。私はこの項目はお相手次第にしています。ですが、それはどっちでもいいという意味では無いです。相手のお相手の女性がどういうライフスタイルを望んでいるかによって、相談して決めれば良いと思っています。なので、お相手次第によって、子どもが欲しい。と強く思うこともあるでしょうし、やめておこうか。となることもあると思います。
相手がどんな人であろうと、これだけは譲れない。は★をつければいいんですよね。それ以外は、そう言う意味ではないと解釈する方が良いと思いました。
どちらにしてもそれだけで相手を選ぶことはできないですので、参考程度にしています。成功談など読んでみても、もともと理想の検索範囲ではなかったという人の割合がかなり多い気がしますよ。
私はまだ未就学の娘を2人もつシングルパパです。生後半年程度のころから、ひとりで育てています。実家でもありません。仕事もしています。ですがパートナーが欲しくて登録しました。現状からして、相手が専業主婦を望んでも仕事を望んでもどちらでも問題ないです。ですが、娘の世話を任せようとはこれっぽっちも思いません。希望されれば別ですが。娘の母親はいりません。いません。欲しいのは自分のパートナーです。
あと、プロフィールって、万人に見せたところで、伝わりませんよね。共感できる人にしか大切な部分は伝わってないと思います。実際私のプロフを見て連絡を下さっている方などは、私が相手に働いて欲しいと思っているようには感じません。なので、私の意図はきちんと伝わっていて、勘違いした人は連絡してこない。ということになり、まったく問題ないようにも思います。会話はおろか、文字だけで相手を理解できるなんて、できないですよね。たぶんどなたでもわかっていることだと思います。なのに、だいぶ決めつけてしまっている気がしたので、もう少し幅広く解釈してあげると、その後のギャップなどにも困らなくて良いのではないでしょうか~?
長くなってすみません。