お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    お礼コメントを拝見すると、相談者様のご経験(そのような人から何度もメールが来る)に基づく感情と、一般論がごっちゃになっている気がしました。

    相談者様の感覚として男性の「共働き希望」=「働いて欲しい」
    というのは、私もそのように思いますし、一般的な感覚に近いんじゃないかと思います。
    ですが男性からのご回答にもあったように「働いてもいいよ」って意味で賛成にしちゃっている人も、少なからずいるのだと思います。

    その状況で、ご相談者様は実際に「働いて欲しい」方から意に沿わない申し込みを受けて、お腹立ちなのでしょうし、回答した男性にはその事情がわからないので、疑問を投げかけるような回答になったのだと思います。

    言葉一つでも解釈は少しずれる場合があると思います。
    今回のご相談のような場合「(質問文に書かれていない)そういう意図の方からメールがあった」事を「そういうプロフの男性」に一般化してしまっているので、ちょっと伝わりにくかったのではないかと。

    お腹立ちとは思いますが、回答された男性も、ご相談者様の為にお考え下さった事なので(言葉遣いは少々アレでしたが)その点はふまえて頂いたほうが良いと思います。

    お相手の方は拒否設定にしてますか?
    変なな申し込みは数々あると思いますが、嫌な事にこだわるのは精神衛生上よろしくないので、前向きに!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ