匿名希望さん 女性 38歳
すみません。BEST回答が出ているようなので、もう回答は不要かもしれませんが、私は身内が自衛官で、自衛官の方ともお付き合いしたことがありますので、ご参考までに送らせていただきます。
自衛官なので、、と振りかざす方は、自衛官としてというより人としてどうかなと率直に思いました。中身がない方のように感じます。本当に自衛官なのかな?などと疑ってしまいますが。。中にはそういう方もいらっしゃるかもしれません。
まず幹部の方は、自分の職業をおおっぴらにする方はほとんどいません。国として極秘任務につくなど日本の防衛に携わっていることをよく認識、自覚しているからです。この点に関しては、幹部でない方もしかりです。ただごくまれに、そうは思われない言動をされる方もいらっしゃいます。
あるサイトで、自衛官と称して年収、階級まで出している方がいらっしゃいました。防衛大学校卒の一番のエリートコースでも、その年齢で、その階級はありえず、その年収も絶対にありえませんので、とても驚いたことがあります。知らない方はわからないかもしれません。
自衛官といっても、ピンキリです。世界中に拠点のある大手企業でも、警察官でも、自衛官の数に比べたら及ばないのではないでしょうか?と思うくらい人数の桁が違います。
高卒の方の中で優秀な方もいらっしゃれば、試し程度に入ってみてさっさと辞めて行かれる方も居ます。防衛医大に比べれば、防大は偏差値的にはそこまで高くありませんが、特殊な大学でわざわざ目指して来られる方がそこに集中するので、東大クラスのかなり優秀な方もいらっしゃいます。
ある人の回答で気になったのですが、時間的にかなり余裕の有る方もいらっしゃるかもしれません。仕事内容も本当にさまざまですから、一概にはいえません。
幹部の方は大抵忙しい方が多いです。
私の知人は中でも特殊な仕事についていた為、早朝から出かけ、7時前の帰宅はまれで、大抵9時はまわっていました。11時まで職場にいることもざらでした。とにかく忙しいです。(でも残業代はでません。誇りを持っているからこそできる仕事なのだと思います。公務の方は皆そうかもしれません。)
防衛省勤務の方もいろいろです。政治家などの要人のお側につく方もいらっしゃいますし、食堂で食事を作っている方もいらっしゃいます。音楽隊の方、警備や警察のような仕事をされる方さまざまです。自衛隊は、どの職も欠くことの出来ない自己完結の組織なので、ひとつの社会ができあがっていると思われた方がいいかもしれません。だからいろんな方がいらっしゃると。
自衛官だからというので、いいイメージを抱くのではなく、その方自身を見ていただきたいなと思います。同じ人間には変わりないと思っていただいた方がよいですよ。
その方の気持ちもわからなくもないです。やりとりしてなんとなく話があっても、外見や話し方で大分印象は変わると思いますから。でも、メールのやりとりで、まだ踏み込めない気分なら、その気持ちを正直にお伝えしてみるといいと思います。私はそうしています。それで、キレぎみになる方がいましたが、やっぱり自己中な方なんだなぁ(相手の思いを推し量ることができない方)という見方を私はしました。文なのだから、どう思おうとお互い様です。誠実に接していれば、続く物はづづく、続かない物は続かないで良いのではないでしょうか?