匿名希望さん 女性 37歳
主夫も悪くはないと思いますが、最低限のことが出来る程度では社会的にも
家庭内でも認めてはもらえないと思います。
男性は外で働くという前提が日本にはありますし。
家庭を切り盛りしたいというのなら、プロ級のハウスキーパー並の働きでも
出来ないとダメなんじゃないですか。
夫を食わせていかなくてはなりませんから妻の資産は相当高くないといけないですし、
子供が出来た時、妻が仕事に出れなくなった時は誰が収入を確保するのか?
という問題も出てきます。
首尾よく預貯金が貯められても、食い潰すだけではいけません。
その時は主夫だった方が外に出て稼ぐと言う計画はあるかもしれませんが、
長いコトブランクのあった家庭持ちの男性を雇用してくれる会社はそうそうありませんよ。
最近よく感じるのですが。
性別による思考の差なのか男性は結婚するまでを考えているが、
女性は結婚後数年先のことを具体的に考える。
この差に少なからず温度差だったり不安なんかを感じます。
結婚はゴールではなくスタートです。
主夫希望も結構な事でしょうが、所得に全く不安のない女性でもなければ、
そんなリスキーな賭けみたいな結婚は、女性はしたがりません。
仮に所得に問題が全くないとしても、そういう女性は希望が色々高いものです。
妥協する必要がないのだから当然ですね。
主夫希望はこのご時世あって不思議はない。
が、女性はよっぽどの技量なんかがない限り魅力的には感じない。
というところでしょうね。