お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    「気まずい雰囲気は嫌なので考えている」に対して
    「あなたが乗り気じゃないなら(あなた自身が)楽しめない(のだから会うのを止めましょう)」という形で気遣いを示すのではなく、
    「気まずい雰囲気にしないから会いましょうよ!大丈夫大丈夫気にしないで来て下さい!」みたいな返答を期待しているんですね。

    恐らく、あなた自身が努力して気まずい雰囲気にしない自信が無いように、相手の人も気まずい雰囲気にしない自信が無いのでしょう。

    言葉が間違っている、のではなく人間的なタイプの違いだと思います。
    大人しくて口下手な人はなかなか会話を長続きできないし、沈黙を打開できません。
    一方で口数が多い人は沈黙を作らないでしょう。
    そういう人間的タイプの違いであって、口下手な人が間違いで口数が多い人が正しい、というものでもありません。
    あなただって、大人しくて口下手かあるいは人見知りか、そういうタイプですよね。

    大体が、大人しくて口下手な(あるいは人見知りの)人がいきなり「大丈夫大丈夫気にしないで来て下さい」なんて能天気にペラペラしゃべるようになるわけがありません。

    あなたに出来ることは、打ち解けるまで気まずい雰囲気を我慢するか、もうその人と会わないか、2択だと思います。
    その人に気まずい雰囲気を打開させる、は選択肢にありません。
    自分が気まずい雰囲気を打開する、が選択肢に無いように。

    ただ、何回も何回も気まずい雰囲気が続くとも思いません。いろんなデートをしていろんなものを一緒に見聞きしていれば、それらの中から話題が生まれてくると思いますから。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ